WEB関係の便利なサービスの中には、海外のサービスがたくさんあります。
でも「英語はほとんどわからないし・・・」と、利用することを躊躇している方も多いと思います。
ここでは、英語がわからなくても「海外サービスを利用する」ためのコツを紹介します。
サイトを見る時は「Chrome」を使う
海外サービスに限らず、利用するかどうかはサービスを提供している会社のサイトを見て、自分のしたい事ができるかどうかを確認します。
英語圏のサービスであれば、当然サイトも英語です。
この時にChromeを使うと、ページを翻訳して表示してくれます。
翻訳機能の使い方
Chromeの画面で、右上の赤いマークをクリックし、設定を選択します。

詳細設定の言語を選択します。

言語設定ページの一番下にある「詳細設定」をクリックします。

「言語」という項目があるので、右端の三角をクリックして開きます。

「母国語以外のページで翻訳ツールを表示する」がONになっていれば、翻訳機能は有効になっています
これで、英語サイトにアクセスした場合には、Chromeが翻訳してくれます。
自動翻訳なので、多少おかしな日本語になっていることはありますが、内容は大まかに理解できるので、充分使えます。
サービスを導入した後の管理画面
Chromeを使っていれば、管理画面もほとんど翻訳してくれます。
でも、場合によっては翻訳されない部分があったりします。
その時は、少し面倒ですが手動で翻訳します。
- 単語(あるいは文章)をコピーし、Google翻訳などのアプリにペーストする。
- Macの場合は、調べたい単語の上で三本指タップすると、辞書アプリが使えます。
- スマホのGoogle翻訳を使って、カメラ入力を選択すると、画面に映り込んだ単語(文章)を翻訳してくれます。
問い合わせをしたい時
ここが一番の難関だと感じる方も多いでしょう。
でも、海外カスタマーは、自動翻訳のつたない英語でも意外と理解してくれます。
思い切って、自動翻訳を使って問い合わせてみましょう。
自動翻訳のコツ
自動翻訳を使うときのコツは「長い文章を避ける」です。
「〜〜が〜〜な状態で〜〜をしてみたのですが〜〜となってしまい、また〜〜も試したのですが〜〜となってしまって〜〜〜〜〜」
というような長い文章は、うまく翻訳されません。
- 使っているのは〜〜。
- 〜〜をやってみた。
- 〜〜というエラーが表示された。
- どうしたらいいか教えてほしい。
というように、文章を細切れに短くまとめ、それぞれを翻訳しましょう。
そして、それをそのまま、カスタマーへメールすればOKです。
もちろん、きちんとした英文にはなっていませんが、相手も仕事ですからそんなところは気にしません。外国人が一生懸命問い合わせてきたな、と思ってくれるでしょう。
何を問い合わせたいのか?が伝わればよいのです。
そして、返信が届いたら、それをまた翻訳アプリで翻訳しましょう。
問い合わせ事例
そうはいっても・・・と、まだ不安に感じる方もいるでしょう。
そこで、先日私が海外カスタマーへ問い合わせた事例(お恥ずかしいですが)をひとつ紹介します。
状況
loomというアプリをインストールしたが、途中で説明通りの画面にならず、完了できない。
翻訳前の質問下書き
こんにちは。
デスクトップアプリのセットアップ中です。
・ルームが「セキュリティとプライバシーを開く」に表示されない
・だから設定が出来ない
・何をしたらいいのか?
・ MacOS Mojaveバージョン10.14.6
教えてください。
翻訳後の英文
英語がわかる方は「なんという文章だ!」と思われるかもしれませんが、そこは「カスタマーは知らない相手」と割り切って、翻訳アプリの文章を送りましょう。
Hello.
In the process of setting up the desktop app. Loom is not displayed at “Open Security & Privacy” So I can not complete the setting What should I do?
environment MacOS Mojave version 10.14.6
Please give me an answer.
スクリーンショットを添付する
できれば、問題が起きている画面のスクリーンショットを添付します。
これはかなり相手に伝わりやすくなるので、おすすめです。
これは実際に私が問い合わせた時に添付したスクリーンショットです。

カスタマーからの回答
So sorry about this, can you try restarting your computer? Sometimes the device just needs a refresh to push along the permissions.Let me know if that helps,
回答を翻訳
申し訳ありませんが、コンピュータを再起動してみてください。 場合によっては、デバイスは権限をプッシュするために更新を必要とするだけです。それが役立つかどうか教えてください。
カスタマーからの回答通りに、Macを再起動したところ、インストールを完了することができました。
返信が届くまでの時間も1時間程度と、かなり素早く対応してくれました。
もちろん、もっと複雑な問い合わせの時には、何度もやりとりするなど、簡単にはいかないこともあると思いますが、それは国内であっても同じことです。
- こちらの状態(利用環境)を伝える
- 困っている内容を箇条書きにする
- スクリーンショットをつける
というように、工夫しながら、翻訳アプリを使って問い合わせてみるとよいと思います。
その他のサービス
翻訳アプリで便利な「DeepL」というサービスを紹介します。※Macのみ
以下のサイトへアクセスします。
右上の「Macにダウンロード」をクリックします。

ダウンロードされたファイルを解凍すると、ポップアップが立ち上がるので、DeepLのアイコンを右側のアプリケーションフォルダへドラッグ&ドロップで移動させます。

セキュリティでこのアプリにチェックを入れるよう表示されます。

システム環境設定→セキュリティとプライバシーをクリックします。

左下のカギをクリックして、アクセシビリティのDeepLにチェックを入れて、もう一度カギをクリックします。

これでDeepLのアプリが使えるようになります。
翻訳したい文章を選択して⌘+C+C を押すだけで、自動的にアプリが立ち上がり、当該部分をコピペして翻訳かけてくれる、とても便利なアプリです。
インストールがすんなりいかない場合は、ページのリロード、Mac再起動などして、何度かお試しください。
🚩お知らせ

toieeLabでは、知識・経験ゼロから、「単なる製作代行ではなく」、WordPressの仕組み、デザイン、コピー、SEO対策、ビジネスモデル、ビジネスシステム構築技術を身につけ、仕事を受注できるようになるためのオンラインコースを準備しています。
ただのオンラインコースではなく、オンラインコース、サポートサイト、学習コミュニティ(非公開)、個別サポート、オンラインワークショップを通して、一人ひとりの学習をサポートするサポート型のオンラインコースです。
現在、オンラインコースの一部を無料公開しています。ご興味のある方は、ぜひ、ご覧ください。